ヒメサユリまつり 大山自然公園 2 弁当持参で大山公園へ 10時から3時すぎまで ゆったりとした時間のなか ヒメサユリを愛でる 風に舞うヒメサユリ … トラックバック:0 コメント:8 2012年06月10日 続きを読むread more
白ヒメサユリ 大山自然公園 今日は日曜日とあって 大勢の人でにぎわった大山自然公園 白ヒメサユリを探しに園内を散策 4株を発見した 1万本に1本の確立の突然変異と言われる 幸せを呼ぶ白ヒメサユリ 皆様にお裾分けします … トラックバック:0 コメント:3 2012年06月10日 続きを読むread more
ヒメサユリ祭り 大山自然公園 6月8日~17日まで大江町大山自然公園でユリまつりが開催中 本日は小雨模様だが 下見のため立ち寄ってみた 傘を差しながらの手持ち撮影 ご希望の方には観光ボランテアの皆様がご案内します 観光手拭い ¥400 &… トラックバック:0 コメント:4 2012年06月09日 続きを読むread more
蔵王のお釜 孫と蔵王をドライブ 数十年ぶりにお釜を訪れた 坊平高原の石釜レストランで昼食 最高の席をゲット ポークランチ 石釜ピザ2種を堪能 満足してお釜へ向かう … トラックバック:0 コメント:4 2012年06月02日 続きを読むread more
今日の昼食 昨年秋植えた白菜の塔立ちを収穫 3年目植えぱっなしのニンニク 1個のニンニクが分結し36個以上に茎立ち 行者ニンニクの花芽 行者ニンニク若葉 花芽 ニンニクの茎 … トラックバック:0 コメント:6 2012年05月29日 続きを読むread more
山菜祭り 5月26日~27日 出羽産直大江店で山菜祭りが 開催された 山採りのたけのこも入った山菜汁が無料で振舞われた 地元の人が作った山菜料理も味見できる 赤みず ¥130 わらび… トラックバック:0 コメント:9 2012年05月27日 続きを読むread more
自然満喫 山菜狩り 5月23日 関東近県から山菜狩りに かたくり庵に来訪 山を案内 記念撮影をした ブログUPしますよと言ったが 誰もNo! と言いませんでした 生きているうち 日のくれるうち 今の姿 デジブック初の一般公開 100枚です 長いので興味のない方は スルーし… トラックバック:0 コメント:8 2012年05月25日 続きを読むread more
霞城セントラル 食事会 5月19日5時30分より家族の食事会がある 13日に娘夫婦と下見に行った 霞城セントラル24Fよりの展望 遠くに月山から葉山 近くの霞城公園 南側には蔵王連峰 360度のパノラマが見渡せる 24F「ひろぜん」… トラックバック:0 コメント:5 2012年05月19日 続きを読むread more
かたくり庵の山桜 かたくり庵の山桜が満開を迎えた 風が強いので 幹から出ている花を狙った 今日のお昼は昨日の山菜テンプラとから揚げの残り 青こごみと赤こごみは胡麻ドレッシング 行者ニンニクをオリーブオイルでサット炒め塩コショウ … トラックバック:0 コメント:7 2012年05月16日 続きを読むread more
ヤマモモの花 地元で「ヤマモモ」と呼ばれているが正式名称は解からない 秋に小さい実をつけるが熟す前に落下してしまう 今日は曇り空 鮮やかなピンクの花だが 一括補正なので 画像はくすんでいる ☆田舎爺… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月16日 続きを読むread more
カタクリの園 パノラマ動画 今日は雨 昨日撮影した画像をUPします まだ日陰には残雪があり 車は通れない 青こごみが開きだし 新緑が眼に沁みる 今回はビールとおつまみ持参 心地よい日差しの中 鶯の声を聞きながら 3時間ほど一人の時間を過ごした … トラックバック:0 コメント:2 2012年05月15日 続きを読むread more
カタクリの園 満開 いよいよカタクリも満開を向かえ 森は初夏へ ☆田舎爺の 我がまま 気まま 在るがまま の自由なブログ☆ 一日一回ポチっとクリック 皆様のあたたかい応援 よろしくお願いします にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:10 2012年05月14日 続きを読むread more
今日も桜を見る 今日は快晴 新緑が輝き 桜も映える ☆田舎爺の 我がまま 気まま 在るがまま の自由なブログ☆ 一日一回ポチっとクリック 皆様のあたたかい応援 よろしくお願いします にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:8 2012年05月13日 続きを読むread more
りんごと桃の花咲く 果樹の花も 一斉に咲き出した さくらんぼに続き 桃 ラフランス 梨 りんご りんごの花と 桃の花を 紹介します りんごの花は最初は赤いつぼみ やがて淡いピンクから白に変化する 桃の花は鮮やかな濃いピンク色 近くより遠くで眺めたほうが良い … トラックバック:0 コメント:2 2012年05月11日 続きを読むread more
月山 5.9 その1 月山湖の桜を見てから 姥沢地区に向かう 残雪はかなり減ってきたが ある所にはある 自然博物園近辺を散策 まだ芽吹きはない 5月9日撮… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月11日 続きを読むread more
カタクリの園 2 スプリングエフェメラルの代表カタクリ バレリーナのように多彩の姿を見せ なぜこれほど人々を魅了するのか … トラックバック:0 コメント:8 2012年05月09日 続きを読むread more
さくらんぼの花 さくらんぼの花も満開を過ぎ散り始めている 花が散るとその後にはさくらんぼの 若緑色の小さい玉が目立ってくる やがて6月下旬には赤いダイヤへと ktmkt2164さんのご希望により 以前撮った写真を急遽UPしました … トラックバック:0 コメント:5 2012年05月08日 続きを読むread more
山里のサクラ 5.7 春うらら さくら サクラ 桜 ☆田舎爺の 我がまま 気まま 在るがまま の自由なブログ☆ 一日一回ポチっとクリック 皆様のあたたかい応援 よろしくお願いします にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:8 2012年05月07日 続きを読むread more
カタクリとサクラ カタクリとサクラが 例年より数日遅れで 見ごろになった 赤こごみもようやく顔を出した 桜も見ごろを迎えた 新緑の山肌が美しい 山里では 残雪が消えサクラが散ると 山菜が出始める 今日は昼前からカミナリが鳴り みるみる雲行きがおかしくなり… トラックバック:0 コメント:9 2012年05月06日 続きを読むread more
道海の風景 立夏 5月5日 立夏というのにまだ残雪がある 桜もほころび まもなく満開を迎える 今年も崖崩れが起き山への道は閉ざされた … トラックバック:0 コメント:5 2012年05月06日 続きを読むread more
置賜さくら回廊 TVニュースで置賜さくら回廊が今が見ごろと紹介 5月に入ってもまだ咲いてるのと半信半疑訪ねた 詳しくは↓ http://www.sgic.jp/sakura/spot.html … トラックバック:0 コメント:3 2012年05月05日 続きを読むread more
鮎茶屋 5.4 置賜さくら回廊の撮影に向かう途中の鮎茶屋 桜満開で 多くの人でにぎわっていた 5月4日撮影 つづく ☆田舎爺の 我がまま 気まま 在るがまま の自由なブログ☆ 一日… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月05日 続きを読むread more
道海祭り 2012/5/3 5月3日 道海祭り 道海田植踊りを奉納 公民館で宴会 なぜか音声が出ない ☆田舎爺の 我がまま 気まま 在るがまま の自… トラックバック:0 コメント:5 2012年05月05日 続きを読むread more
道海の風景 5.3 5月3日は 部落で今年初めての行事 道海祭り あいにく小雨交じりの空模様 朝の風景を撮った ☆田舎爺の 我がまま 気まま 在るがまま の自由なブログ☆ 一日一回ポチっとクリック 皆様のあたたかい応援 よろしくお願いします… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月05日 続きを読むread more
春を探しに 5.2 寒河江市 大江町の5月2日の風景 枝垂桜 谷沢の梅もようやく開花 さくらんぼの花も満開 寒河江市白岩の種まき桜 三泉から溝延 寒河江川の桜並木 大江町楯山公園より望む最上川 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月05日 続きを読むread more
山里の山桜 今日はあいにくの雨 傘を差し山桜を撮った ☆田舎爺の 我がまま 気まま 在るがまま の自由なブログ☆ 一日一回ポチっとクリック 皆様のあたたかい応援 よろしくお願いします にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:9 2012年05月03日 続きを読むread more